開催地 | 船岡竹林公園 鳥取県八頭郡八頭町西谷564−1 |
開催日 | 2023/08/20 ~ 2023/08/20 |
ステータス | 参加自由 |
車種 | SUZUKI全車種 、 HAYABUSA |
ジャンル | #ツアラー #聖地巡礼 |
詳細 |
【当イベントは主催者にかわってWebikeが情報を掲載しています。詳細や参加方法についてはオフィシャル情報のご確認をお願いいたします】
隼駅という名前から隼乗りが集まり、隼オーナーの一大イベントとなったのがこの隼駅祭り。
この隼駅は鳥取県・八頭町にありますが、全国各地からオーナーが集結します。
ぜひ、隼乗りは集結しましょう!
イベント詳細はコチラ
https://www.kirinnomachi.jp/hayabusa/festival/
|
開催地 | 東総合運動公園 屋根付多目的広場 鳥取県八頭郡八頭町徳丸528 |
開催日 | 2024/08/25 10:00 ~ 2024/08/25 14:00 |
ステータス | 参加自由 |
参加費用 | 200円 |
車種 | モンキー 、 ゴリラ 、 ダックス 、 シャリー50 、 スーパーカブ50 |
ジャンル | #ミニバイク(〜125cc MT) #おススメスポット #道の駅 |
詳細 |
【当イベントは主催者にかわってWebikeが情報を掲載しています。詳細や参加方法についてはオフィシャル情報のご確認をお願いいたします】
鳥取4miniミーティング2024が八東総合運動公園 屋根付多目的広場で開催されます✨
当日はカスタムコンテストや、じゃんけん大会・ステッカー販売などを予定しています!
県内の方も県外の方も、お誘い合わせの上、ぜひご来場ください!!
詳しい内容や参加方法は下記URLをご確認ください🙌
|
開催地 | 道の駅はっとう 鳥取県八頭郡八頭町徳丸625 |
開催日 | 2024/09/22 09:00 ~ 2024/09/22 13:00 |
ステータス | 参加自由 |
車種 | Vストローム250 、 Vストローム650 、 Vストローム800 、 Vストローム1000 、 Vストローム1050 |
ジャンル | #道の駅 #おススメスポット #アドベンチャー/ビッグオフ |
詳細 |
【当イベントは主催者にかわってWebikeが情報を掲載しています。詳細や参加方法についてはオフィシャル情報のご確認をお願いいたします】
はっとうVストミーティング2024が道の駅はっとうで開催されます✨
当日9:00~13:00開催で11:00からは記念撮影をします!
また、ハットーコーヒーブレイクミーティング「HCBM」も同日開催!
持ち物さえお持ちくださればどなたでもご参加可能です😊
ライダーさんは☕️無料とさせてもらっております。
バイク仲間同士の交流の場、ツーリング途中の休憩等にお気軽にお立ち寄りください。
詳しい内容や参加方法は下記URLをご確認ください🙌
|
開催地 | 第29号さくらオートバイ神社 鳥取県八頭郡若桜町若桜1041−11 |
開催日 | 2024/09/28 ~ 2024/09/28 |
ステータス | 参加自由 |
車種 | 指定なし |
ジャンル | #グルメ #おススメスポット |
詳細 |
【当イベントは主催者にかわってWebikeが情報を掲載しています。詳細や参加方法についてはオフィシャル情報のご確認をお願いいたします】
さくらオートバイ神社にてミーティングイベントが開催されます✨
会場ではライダー向けに無料のコーヒーが振る舞われるほか、タナックスやパトカーと白バイの展示、JAFブースなどのほか、飲食ブースには若桜のジビエもあります。
詳しくは気URLにて🙌
|
開催地 | 鳥取県東伯郡湯梨浜町湯梨浜町大字上浅津216 |
開催日 | 2024/10/27 09:30 ~ 2024/10/27 15:00 |
ステータス | 参加自由 |
参加費用 | 1,000円 |
車種 | 指定なし |
ジャンル | #初心者歓迎 #安全運転講習会 |
詳細 |
【当イベントは主催者にかわってWebikeが情報を掲載しています。詳細や参加方法についてはオフィシャル情報のご確認をお願いいたします】
鳥取県二輪車普及安全協会が主催するスクール「Basic Riding Lesson」が開催されます✨
Basic Riding Lessonは、「一般公道を運転することに不安がある方」「免許を取得して間もない方」「リターンライダー」など初心者(ビギナー)向けの体験型の安全運転講習会🏍🛵🔰
原付やオートバイに乗るライダーを対象に、基本のライディングから安全に乗るためのテクニックを白バイ隊員や二輪車安全運転指導員がアドバイスします。
【参加資格】
■鳥取県在住の方
■当該免許をお持ちの方で車両は各自持ち込み
■プロテクターをお持ちの方は着用してください
※電動キックボードでの参加はできません
【参加料】
参加料 1,000円(昼食、傷害保険料含む)
詳細は下記URLにてご確認ください
|