条件指定でイベント検索

開催地域

カテゴリ

ジャンル

車種

開催期間

可能なレンタル

Webike特集

条件を解除する
総計 4
開催終了のイベントを表示する

イベント一覧

並び順:
開催地
おわらサーキット  富山県富山市八尾町平林72−1
開催日
2024/10/20 ~ 2024/10/20
ステータス
参加自由
車種
指定なし
ジャンル
#ロードレース #ミニバイクレース
詳細
【当イベントは主催者にかわってWebikeが情報を掲載しています。詳細や参加方法についてはオフィシャル情報のご確認をお願いいたします】 北陸バイクフェスティバル(以降HBF)はミニバイク部門はレギュラーとして 春大会、秋大会の90 分耐、12 周のスプリントレースが行われています。 ────────── 参加資格 ────────── 当イベントの主旨、目的を理解してくださるライダー原付を含む2輪、4輪運転免許証の所持者 16歳未満の場合は主催者に相談の事(初参加ライダー、初心者ライダーは事前に主催者に報告、主催サイドより講習を受けること) ミニバイク参戦ライダーの装備に関しましては、車検を受けたフルフェイスヘルメット、レーシングスーツ、レーシンググローブ、レーシングブーツを必ず着用して下さい。 ────────── 開催クラス ────────── ■スプリントレース 1周1キロのおわらサーキットを規定周回数(基準は12周)を周回し順位を決めます。 予選は10分間のタイムアタックを行います、決勝レースはグリッドスタートにて、 エンジョイクラス、ノーマルクラス、準改造クラス、HRCGROMCUPは別決勝になります。 ・出場料  ミニバイクスプリント  1台5000円 ■ミニバイク90 分耐久レース 90分耐久レースは1~3人一組でのレースで、時間内にどれだけ多く周回出来るかを競います。 ( 予選及び予選落ちはありません。) ゼッケン、スタート順は、基本的にエントリー順です。 エンジン始動した状態でルマン式スタートでレース開始。 90分後TOP車両がゴールラインを通過した時点でチェッカー。 ※お一人エントリーの方は公平性への配慮の為に、90分内に一度ピットインし所定場所にて 一旦停止水分補給をすること義務とします。 ミニバイクノーマルクラスと準改造クラス、OPEN 車両混走で走行し、 ノーマルクラス、準改造クラス上位3位までトロフィー進呈。上位入賞者には賞品を進呈。 ・出場料   90分耐久レースライダー一人参加の場合10000円 ・2人の場合+ 2000円 3人の場合 + 4000円 ・参加車両クラス分け ■ノーマルクラス Mクラス ■ノーマルクラス  ミッション付きノーマル車、市販レーサーを除く 一般公道走行用の車両でホイールの直径が12インチ、上記条件で ホイール直径13インチ以上もMクラスとする。 2スト50cc未満、4スト100cc未満のエンジン無改造スタンダード マシンを基準としたクラス、まるち杯M12クラス、 Mini-MotoST クラスを参照の事。 NSR50/Mini TZM50R APE100&XR100、NSF100、例外でKSR110 ホンダグロム125に関してはエンジン無改造車両の場合ノーマルクラスとして 参加を認めます。(HRCGROMCup車両も含む) ■準改造クラス SPクラス ■準改造クラス 2STミッション付準改造車、ノーマル規定よりマフラーの改造・変更可 ホイールの直径が12 インチ以下の車両。12インチ以上の車両 ★ミッション付100cc4 ストローク準改造車 (NSF100/Ape100/XR100M/NSR 4st コンバート仕様車/NS50R 4st コンバート仕様車等) ■HRCGROMcupクラス 2016年に販売開始されましたHRCGROMのワンメイクレースになります。 HRC GROM Cup技術規則 http://www.honda.co.jp/HRC/event/hrcgromcup/regulation/ 全国統一レギュレーションになりますので、遠征の方も参加しやすくローコストイコールコンデションのクラスです。 ミニノーマルクラス、としての扱いとします。その中でのGROMcup車両による順位を追加別表彰とさせていただきます。 ■エンジョイクラス (スプリントのみ) マシン規定はノーマルクラス、準改造いずれかで車種問わずベストタイム59秒以内のライダー エンジョイクラスはあくまで全ての方にスプリントレースを楽しんで頂く主旨ですので 過去に58秒台を経験していらっしゃるライダー様はどうか上位クラスに参加くださいませ。 (エンジョイクラスにそぐわないと思われる場合、予選終了時に 上位のクラスに決勝レース上がってもらう場合もあります。) ■その他車両 耐久レースに主催者が認めた車両は参加可能 12 インチ2スト80cc又は4スト125cc までの改造車両、その他主催者が認めた車両。 (ただし、あまりにも動力性能に差がある場合は、ほかの走行ライダー含めた安全性をかんがみて、主催者判断で参加をお断りする場合があります) 詳しくは公式サイトをご確認ください🤗
開催地
ホリタ・オート・パーク  富山県富山市上大久保842
開催日
2024/11/16 ~ 2024/11/17
ステータス
参加自由
車種
指定なし
ジャンル
#海外メーカー #3輪バイク #グルメ
詳細
【当イベントは主催者にかわってWebikeが情報を掲載しています。詳細や参加方法についてはオフィシャル情報のご確認をお願いいたします】 全国のウラルディーラー店では、秋のふれあいライディングデーを開催します! 最寄りのウラルディーラー店で、ウラル仲間との試乗会を楽しみませんか? 会場ではサイドカーライドや他のウラルライダーとの交流、そしてコーヒーとドーナツを楽しむことができます。 また、一般のウラルユーザーのサイドカーに乗ることもできますよ! ウラルサイドカーの魅力を実際に体感してみませんか? また、当日に各店でウラル アクセサリー/アパレルをディスカウントプライスで販売✨ さらに、デモイベントの日にウラルを購入された方には、現行の特別オファーに加えて、¥25,000分のウラルショップギフトカードがプレゼントされます。 イベントの内容: - ウラルサイドカー試乗(サイドカー側のみ) - コーヒー&ドーナツ - ウラルグッズSALE - ウラルサイドカーのユーザーとの交流 - ウラルディーラーのウラルサイドカーの運転講座 - 楽しい時間 バイク乗りのベストシーズンの休日をウラル仲間と一緒に楽しく過ごそう!
icon_event_post_white.svg

イベント
投稿

PAGE TOP