条件指定でイベント検索

開催地域

カテゴリ

ジャンル

車種

開催期間

可能なレンタル

Webike特集

条件を解除する
総計 36
開催終了のイベントを表示する

イベント一覧

並び順:
開催地
阪神ライディングスクール  兵庫県兵庫県尼崎市大物町1丁目1-1
開催日
2023/09/03 09:30 ~ 2023/09/03 15:00
ステータス
参加自由
参加費用
5,000円
車種
SUZUKI全車種
ジャンル
#ライディングスクール #初心者歓迎
詳細
【当イベントは主催者にかわってWebikeが情報を掲載しています。詳細や参加方法についてはオフィシャル情報のご確認をお願いいたします】 30歳以下のバイク初心者を対象に、スズキ安全運転指導員が親切・丁寧に指導を行う講習会「U30スズキセイフティスクール」が9月3日(日)兵庫県尼崎市の阪神ライディングスクールで開催される。 スクールでは「走る、曲がる、止まる」の基本練習として「ブレーキング」「中速バランス」までを楽しく学ぶことができる。 「免許は取得したが、まだ車両を購入していない」という初心者にはレンタル車が用意されているほか、ベテランライダーや講習会に慣れた方は参加できないので、周りについて行けるか不安な方におすすめだ。 【参加車両】 スズキ二輪車(マニュアル車で125cc以上) ※免許は所得したが、まだ車両を購入していない初心者の方にはレンタル車あり 【参加資格】 バイクの基本操作を学びたい初心者(エキスパート及び講習会に慣れた方の参加は不可) ※服装:ヘルメット、グローブ、ライディング用ジャケット、長ズボンを着用すること。装具のレンタルはない。 【参加費】 5,000円(税込) [レンタル車両代 + 5,000 円 (税込) ] (昼食、フリードリンク、傷害保険代を含む) 【開催スケジュール(予定)】 9:30~10:00 受付 10:00~11:00 開校式、オリエンテーション、座学 11:00~12:00 (走行) ブレーキング 12:00~13:00 昼食 13:00~14:00 (走行) 低速バランス、休憩 14:00~14:30 (走行) パイロンスラローム、休憩 14:30~14:50 (走行) コーススラローム 14:50~15:00 閉校式 イベント詳細はコチラ https://www.suzuki-cp.jp/usafety/
開催地
白老滑空場  北海道北海道白老郡白老町字北吉原516
開催日
2023/09/03 09:30 ~ 2023/09/03 16:00
ステータス
参加自由
参加費用
1,000円
車種
指定なし
ジャンル
#おススメスポット #グルメ
詳細
【当イベントは主催者にかわってWebikeが情報を掲載しています。詳細や参加方法についてはオフィシャル情報のご確認をお願いいたします】 バイクライフ総合誌『BikeJIN』が主催するバイクイベント「BikeJIN祭り@北海道・白老」が9月3日(日)に開催される。 BikeJIN祭りは「北海道を再びライダーの聖地に」を合言葉に2014年にスタートした、北海道最大級のバイクイベント。9年目となる今回は、誌面で活躍するタレントをゲストに、BikeJIN読者はもちろん、バイク好きが楽しめるコンテンツを用意されている。このイベントを機に、北海道ツーリングを計画してみては。 日程:2023年9月3日(日) 9:30~16:00 (予定)※雨天決行 会場:学校法人日本航空学園 白老滑空場(北海道白老郡白老町字北吉原516) 入場:1000円(17歳以下無料) 主催:株式会社実業之日本社 月刊 BikeJIN (バイクジン) 内容:バイク界著名ライダー及びタレントによるトークショー、試乗会、ウエア&パーツメーカーのアウトレット販売他予定
開催地
えんてつホール  静岡県浜松市中区旭町 12-1 遠鉄百貨店新館8階
開催日
2023/09/08 13:00 ~ 2023/09/08 17:00
ステータス
参加自由
車種
指定なし
ジャンル
指定なし
詳細
【当イベントは主催者にかわってWebikeが情報を掲載しています。詳細や参加方法についてはオフィシャル情報のご確認をお願いいたします】 バイク・ラブ・フォーラムの開催内容が発表されました。今年の開催テーマ は『バイクカルチャー発祥の地、静岡で若年層の交通安全教育を考える。』 二輪車産業の振興策についての取組状況の発表、国内二輪市場好調についてのフォーラムとなります。 【BIKE LOVE FORUMとは】 BIKE LOVE FORUMとは、世界に通⽤する素晴らしいバイク⽂化の創造、バイク産業の振興・市場の発展等を図って、バイクに関わる企業・団体・地方公共団体等が核となった取り組み。バイクの一般利用者なども交え、社会におけるバイクの認知と需要・共存や「バイクの将来像」についてを議論・活動を行っている。 .実施形式 : ・現地参加(報道関係者、二輪業界関係者、一般参加者) ※会場の座席数は、数に限りがございます。予めご了承ください。 ・オンライン視聴(YouTube ライブ:報道関係者、二輪業界関係者、一般参加者)
開催地
茨城空港  茨城県茨城県小美玉市与沢1601-55
開催日
2023/09/09 ~ 2023/09/09
ステータス
参加自由
車種
CBR250RR (MC51)
ジャンル
指定なし
詳細
9月9日(土)茨城空港で開催される「ウェビック フェスティバル 2023」。当イベントでゲスト出演するみかさんによるプチイベントが決定🎉 ウェビックプラスでの連載もスタートしたみかさんは大のサーキット走行好きで、愛車のCBR250RRでレースにも参戦しています。そんな彼女のCBR250RRも会場ブースで展示予定です。 そこで、CBR250RRとブースに集まっていただいた方で記念撮影できる場をご用意したいとみかさんにプチ撮影会のお願いをしてみたところ、快諾いただけました❗❗ 愛車のCBR250RRを囲んでみんなで撮影するだけという非常にシンプルな内容ですので、所要10分程度となります。 集合場所は、みかさんのブース付近を予定。開催時間は決定次第、こちらのページで続報をお伝えします。 もちろん、CBR250RRオーナーさん以外も参加可能ですよ🤗 🛬🛬🛬🛬🛬🛬🛬🛬🛬🛬🛬🛬🛬🛬🛬🛬🛬🛬🛬🛬🛬🛬🛬🛬🛬🛬🛬🛬🛬🛬 ちなみに、ウェビックフェスティバルは会場が広いので仲間で集まるのにピッタリです。 このイベントナビで仲間募集や仲間内でのミーティングの告知も大歓迎です。 ぜひ、ご活用ください😼 【9/4追記】 お待たせしました。詳細が決まりました! 撮影会は12:00から開始します。受付付近にある「女性ゲストブース」近くにお集まりください。 みかさんの愛車、CBR250RRを囲んで撮影しましょう! (皆さんのバイクは会場に入れられません) そして、ステッカーデザインもあがってきました。撮影会にご参加された方には、終了後にこちらのステッカーをプレゼントさせていただきます。 現時点で「参加する」「気になる」を押してくださった方を参考にさせていただき、数量の目安もつきました。 ご協力、ありがとうございました。 当日は余裕をもってステッカーを準備させていただきますが、不測の事態も考えられます。 そこで、みかさんに「合言葉」を用意してもらい、こちらのページで発表させていただきます。 撮影終了後は、「みかさんブースに並んでいただき、お答えいただいた方からプレゼント!」という形を検討しています。 ぜひぜひ、ご参加ください! 9/7 追記 台風13号の影響を受けていますが、 7日15時時点の状況では当日は天候が回復する予報になっていますので、ウェビックフェスティバルは予定通り開催いたします。 台風の状況をご確認のうえ、ご来場ください。 ※当日は強風も予想され、その際はみかさんのCBR250RRの展示は見合わせる可能性があります。
開催地
アズテックミュージアム  宮城県仙台市太白区中田町杉の下18
開催日
2023/09/09 ~ 2023/09/10
ステータス
参加自由
車種
指定なし
ジャンル
指定なし
詳細
新型コロナウイルス禍等で中止を余儀なくされていたイベントが今年から4年ぶりに再開し、多くのライダーやこれからの“new normal”を改めて楽しもうと考える方々が増加する中で少しずつ回復傾向にある社会情勢も受け、この度開催することが叶いました。 密にならない移動手段としてやアウトドア同様の趣味としてのライダーの増加など喜ばしい傾向の中、現況課題でもあります免許取得の為の自動車教習所の入校制限も続くものの、各学校様との連携でバイクの未来の健全な成長も図ります。 日本が世界に誇るモーターサイクル・メーカーであるHONDA、YAMAHA、SUZUKI、Kawasakiや海外の魅力あふれる素晴らしいメーカーと共にバイク文化の創造を目指し、バイク産業の振興やバイク市場の更なる発展を図ることに企業として貢献することを目的としております。 株式会社早坂サイクル商会 (本社所在地: 宮城県仙台市青葉区上杉4丁目4番1号)は、 東北の二輪文化を更に盛り上げるべく、世界のバイクメーカーの人気モデルを一堂に会する一大イベント「BIKETOBER FESTA」を9/9・10に宮城県仙台市にございます仙台産業展示館アズテックミュージアムにて開催します。(入場無料) 「BIKETOBER FESTA」では最新モデルはもちろん、入手困難な人気車や厳選中古車など350台以上が勢揃い!スクーターからビッグバイク、話題の電動バイクまで!!あらゆるジャンルのモーターサイクルが会場に大集結するSPECIAL 2DAYS!! 更に厳選中古車はじめ登録済未使用車やメーカーキャンペーンモデルも登場。 この機会をお見逃しなく!! 会場限定!ご成約特典も盛りだくさん。 特別低金利1.9%〜!! 最大30万円のキャッシュバックやパーツプレゼントキャンペーンも!!! 国内外モデルの高価下取り!! 各種メーカーモデルへの乗り換えも自由自在。 洋用品メーカー・卸問屋直販ブースでは即売会も開催。 各ブースではヘルメット・ウェアをはじめ、最新パーツやアクセサリーなど、バイクライフを充実させるためのアイテムが満載。展示の無い部用品も特別価格でご案内致します。 お気に入りのバイクと共に、お客様にベストなライディングギアをご提案致します。 自動車学校特別ブースではバイク免許取得の相談会や特別割引等を開催いたします。 更にハヤサカサイクルオリジナル「免許取得&費用サポート」も当日よりご利用OK!! 免許をこれから取得する予定の方もお気軽にご相談ください! 試乗会では国内外最新モデルや話題のモデルが試乗OK! 試乗をしない方もエンジン始動可能なバイクで足つきや車重といった取り回しやサイズ感、吹け上りやエンジン音を体感できる「めちゃタッチバイク!」コーナーもご準備しております!! また、免許がなくてもハーレーダビッドソンを疑似走行体験できる「ジャンプスタート」も同時開催!キングオブモーターサイクルの鼓動を直に体感しましょう!(中学生以上OK) ※どちらも「参加料無料」貸出ヘルメット、グローブ有なので「手ぶらで参加」OKです。 ※サンダルでの試乗・肌を露出した格好での試乗はできません。(シューズ・ウエアの貸出は行っておりません) ※最大試乗人数が限られます。予約が埋まり次第受付は終了となります。 バイクの選び方や違い、自分に合ったバイクが分からない。 ご購入検討モデルの乗り比べ等でお悩みのお客様は「試乗コンシェルジュサービス」もご利用ください。 納得のいくモデルの選び方やお得な購入方法もご説明いたします。 【イベント情報】 開催日時: 9月9日(土)10:00~19:00 9月10日(日)10:00~17:00 開催場所:宮城県仙台市太白区中田町杉ノ下18-18 入場料:無料 駐車場:無料 ご来場の際は受付にて混雑が予想されますので 待ち時間無し。スムーズなご入場ができる『入場事前エントリー』がオススメです!! エントリーはこちらから↓↓ URL:https://forms.gle/ei5WxG1DXyRjCthV7 【イベント特設サイト】 https://hayasaka.co.jp/pop/info/biketoberfesta2023/ 【問い合わせ先】 株式会社早坂サイクル商会 TEL:022-222-8969 Email:contact@hayasaka.co.jp
開催地
茨城空港  茨城県小美玉市与沢1601-55
開催日
2023/09/09 09:00 ~ 2023/09/09 16:00
ステータス
参加自由
車種
HONDA全車種YAMAHA全車種SUZUKI全車種KAWASAKI全車種
ジャンル
#日帰りツーリング #おススメスポット #映えスポット #グルメ #キッズ #電動バイク/ATV
詳細
「ウェビック フェスティバル」は 箱根で開催されていた「ウェビック カフェミーティング」から大幅にスケールアップ! 日程を8月19日前後の「バイクの日」から9月9日(土)に変更し、新会場となる茨城空港はこれまでの箱根・大観山会場より会場の広さは倍以上、開催時間は9時から16時までと、まる1日楽しめるイベントを予定しています。 今回、イベントMCは「テイスト・オブ・ツクバ」でお馴染みのレースアナウンサー<MCダイスケさん>と、【週刊バイクTV出演中】マルチに活躍するバイクタレント「あみーご」<木村亜美さん>のお二人! その他ゲストには、プロフェッショナル スタントライダー<OGAさん>、【香川から来場!】GSX-R1000とゼファーχに乗るYouTuber<Sちゃん>、【S1000RR】元教習指導員→現トラックドライバー!<りきさん>、CBR250RR&1000RR-Rでサーキットにどハマり中!<みかさん>、CB250R+GB350に乗る初心者ライダー。Webike Plus連載中<anna250rさん>をお迎えします! その他にも来場された皆さんのアンケートから特別賞を決定するアワードや、合計100万円分のWebikeポイントがGETできるチェックインラリー、「ヘリテイジ&レジェンズ」撮影会、ブルーライトニングレーシングパワーチェック診断など、来て見て楽しいイベントをご用意! もちろん車両メーカーやカスタムメーカーの試乗会も楽しめます! 話題のアイテム集結!メーカー出店ブースページが公開されました!下記のURLからご確認頂けます。 https://www.webike.net/special/festival2023/festival2023_brand/ 8/1 コンテンツ追加決定! ・電動マイクロモビリティ「ストリーモ」試乗会 特定小型原付である「Striemo S01JT」が試乗できます。所要時間は5分程度、対象は16歳以上に限ります。 ・小美玉市ブースが出店決定! ステージトークショーではおみたまコンシェルジュ、茨城空港応援大使が登壇!小美玉市に関するクイズも予定しています。 8/10 カワサキが誇る名機「飛燕」をドレミが初公開​ 詳細はこちらからご覧いただけます。 https://news.webike.net/bikenews/329462/ 8/12 ライダー向け表彰イベント「ライダーズアワード」詳細発表! 詳細はこちらからご覧いただけます https://news.webike.net/bikenews/328191/ 9/1 タイムスケジュール・試乗会を更新しました。 ステージトークショーの時間も発表されていますので、ぜひご確認ください。 https://www.webike.net/special/festival2023/ 試乗会の詳細はこちら https://news.webike.net/bikenews/332923/ 9/7 追記 台風13号の影響を受けていますが、 7日15時時点の状況では当日は天候が回復する予報になっていますので、予定通り開催いたします。 台風の状況をご確認のうえ、ご来場ください。 ※ドレミコレクションの飛燕展示の可否は当日判断となります。強風など天候不良の場合は、見合わせる可能性がございます。 9/8  台風の影響により、小美玉市、パワーエイジ、エリーパワーの展示・販売、aprilia・MOTO GUZZIの試乗会は見合わせることになりました。 また、コンテンツの内容に変更が出る可能性もありますので、ご了承いただけると幸いです。
開催地
富士見高原スキー場  長野県長野県諏訪郡富士見町境広原12067
開催日
2023/09/09 09:00 ~ 2023/09/09 16:00
ステータス
参加自由
車種
TRIUMPH全車種
ジャンル
#日帰りツーリング #映えスポット #聖地巡礼 #おススメスポット #絶景ポイント #クラシックタイプ #ネオクラシック #ネイキッド #アメリカン/クルーザー #カフェレーサー #海外メーカー
詳細
【当イベントは主催者にかわってWebikeが情報を掲載しています。詳細や参加方法についてはオフィシャル情報のご確認をお願いいたします】 TRIUMPH NATIONAL RALLY(TNR)は、トライアンフファンとの絆を更に深めるためのファンミーティング。 このイベントは、トライアンフについて語り合い、写真を撮り、自慢のカスタムをお披露目し、トライアンフ愛を共有していただくイベントになる。参加は無料だが、事前エントリーが必要だ。 オンロードとオフロード、クラッシックからアドベンチャーまで、ジャンルや時代を問わずトライアンフが好きな方、興味のある方はぜひ参考しよう。詳細は後日発表となるがコンテンツも盛りだくさんだ。 【参加料金】 参加料:無料(ただしこのサイトからの事前エントリーが必要です) ※事前エントリーのない場合は、会場入り口で当日エントリー料1,000円(税抜き)が必要です。 イベント詳細はコチラ https://tnr2023.peatix.com/
開催地
アジア太平洋トレードセンター(ATC)ピロティ広場  大阪府大阪市住之江区南港北2丁目1-10
開催日
2023/09/09 10:00 ~ 2023/09/09 15:00
ステータス
参加自由
車種
HONDA全車種
ジャンル
#アメリカン/クルーザー #ネオクラシック #おススメスポット
詳細
【当イベントは主催者にかわってWebikeが情報を掲載しています。詳細や参加方法についてはオフィシャル情報のご確認をお願いいたします】 Rebel/GB/CLシリーズのユーザーやファンのためのミーティングイベント「Rebel × GB × CL meeting 2023」が全国の会場で開催される。 Rebel/GB/CLシリーズで来場すると参加記念品がもらえるほか、Hondaオリジナルグッズが当たるじゃんけん大会への参加が可能。また「HondaGO RIDE」アプリ会員限定のプレゼントも用意されている。 開催時間内の入退場は自由なので、ユーザー同士の交流はもちろん、ツーリングの目的地や休憩場所にもぴったりだ。 また、イベントの開催にあたり、TwitterやInstagramでのハッシュタグの投稿キャンペーンを開催中。Rebelには「#れぶみー」、GB350には「#じびみー」、CLには「#えるみー」のハッシュタグをつけて投稿することで、同じ車種に乗る仲間を見つけたり、一緒にイベントに参加する友だちを見つけたりできるという。 そのほか各会場で開催されるイベント等の詳細は、特設サイトまたはHonda Bike公式Twitter(@HondaBike_hmj)でチェックしよう。 ■「Rebel × GB × CL meeting 2023」特設サイト:https://www.honda.co.jp/rebel-gb-cl-meeting/ ■Honda Bike公式Twitter:https://twitter.com/HondaBike_hmj ■問い合わせ先:Rebel × GB × CL meeting 運営事務局(rebel-gb-cl-meeting@hm-japan.com)
開催地
琵琶湖周辺  滋賀県滋賀県
開催日
2023/09/16 ~ 2023/11/26
ステータス
参加自由
参加費用
2,500円
車種
指定なし
ジャンル
指定なし
詳細
CBTRは彦根市をスタート・ゴール地点とし、デジタルスタンプを集めながら琵琶湖を1周するバイクツーリングイベントです! 第1回目となる昨年は9/16-10/16までのイベント全体で1201名のライダーに参加いただき、観光誘致に苦戦する自治体や地元飲食店の活性化にも貢献することができました。 【ライダーのお声をもとにスケールアップ!】 2回目の開催となる本年の企画は、昨年の参加ライダーの座談会からスタート。 そこで頂いたご意見を元に様々な企画を盛り込み、イベントの規模をさらに拡大します。  ●ラリー期間は9/16ー11/26の3ヶ月間!  ●スポット数を昨年の倍となる10ヶ所に設定!  ●イベント参加の証であるゼッケンステッカーなどグッズラインナップも拡大!  ●琵琶湖1周踏破者には、今年も踏破証明書を授与! 【CBTR2023 開催概要】 開催期間:2023年9月16日(土)〜11月26日(日) 開催地:滋賀県の琵琶湖周辺 ラリースポット数:10ヶ所 スポット: 1.彦根城(彦根市) 2.長浜市役所駐車場 (長浜市) 3.道の駅 湖北みずどりステーション (長浜市) 4.マキノ農業公園マキノピックランド(高島市) 5.道の駅 藤樹の里 あどがわ(高島市) 6.白髭神社(高島市) 7.近江神宮(大津市) 8.道の駅 草津 グリーンプラザからすま(草津市) 9.安土城天守信長の館(近江八幡市) 10.魚清(彦根市) ※スポットの順番は推奨ルートです。お好きなルートでお周りください。 参加費: 【通常エントリー】2,500円  ※公式サイトで実施していた先着エントリー特典のバッジプレゼントは人数に達したため終了いたしました。 (参加費に含まれるもの) ・デジタルスタンプラリーの参加権(LINEを使用) ・オリジナルゼッケンステッカー(1枚) ・ルールブックやマップとして使えるCBTR冊子 ・彦根市の日本料理店「魚清」のランチ券(300円分) ・琵琶湖1周の踏破証(踏破者に後日郵送) ・イベント参加者限定のFacebookグループへのご招待 ・限定イベント情報を配信する公式LINEへのご招待 8月31日(木)17:00までにエントリー・CBTR公式グッズのご注文をいただいた方の発送は9月8日までに完了予定です。 9月16日またはその付近でラリーをご予定されている方は是非お早めのエントリー・ご注文をお願いいたします。 【事前エントリー方法】 開始日時:2023年5月17日(水)12:00〜 エントリー方法:CBTR公式サイト( https://cbtr.jp )の申し込みフォーム等より エントリー時の注意事項 ・申込規定をよく読み、エントリーをお願いいたします。 ・参加者ご自身の都合によるキャンセルは、いかなる理由であっても参加費の返金は致しかねます。 【9/16(土) スタートDAYイベント】※イベント受付は終了しました。 【CBTRスタートDAY関連イベント!さあ宴の時間だ!】 ※詳細はCBTR特設サイト(https://info.cbtr.jp/)へ! 昨年のCBTR2022ではスタートイベント前日に前夜祭を行いましたが、今年は前夜の宴・当夜の宴を開催いたします! CBTRを企画するご当地ツーリングは、ツーリングを通して新たな出逢い、仲間づくりのきっかけを提供し、皆さまのライダーライフがより一層豊かなものになることを願っています。全国にライダー仲間がいる。また会いたい友がいる。童心に帰れる場所がある。出逢いこそ旅の醍醐味。を目指して企画しました。肩肘張らずに気軽にご参加ください!     ■宴概要 名称&日程:前夜の宴~冒険前夜の作戦会議~ 2023年9月15日(金)???    ? ? ? ? ? ? 当夜の宴~凱旋と出陣の武勇伝会議~  2023年9月16日(土) 時間:受付:17:30~? 開宴18:00-20:00 (アルコール類提供19:30まで) 参加費:各6,000円(税込) 会場:ホテルサンルート彦根 内容:ビュッフェ&フリードリンク (アルコール込み) 催し物:仲間との交流・情報交換ができる交流ゲームイベント!     Tシャツ寄せ書きプロジェクト! 定員:180名 申し込み期間:7月18日~定員に達し次第終了 申し込み方法:先着順 ※イベント日程・内容は変更となる場合がございます。 ?<11/26(日) ゴールイベント>(詳細は後日発表) 【グッズ売上の一部は、今年も琵琶湖の水質改善へ寄付します!】 公式グッズは、今年もデザインを新たに販売予定!オンラインストアやイベント会場等でお求めいただけます。 売上の一部は、今年も琵琶湖の水質改善へ寄付いたします!昨年のグッズ売上につきましては、その一部である50,000円を滋賀県の応援寄附金として琵琶湖の水質改善へ寄付させていただきました。ご購入くださったライダーの皆様へ心より御礼申し上げます。 お問い合わせ先 https://cbtr.jp/pages/contact 公式HP https://info.cbtr.jp/ 特定商取引に基づく表記 https://cbtr.jp/policies/legal-notice 公式Facebook https://www.facebook.com/profile.php?id=100084588354315 参加資格 (参加者について) 1.参加車両の運行に有効な運転免許を有する方なら誰でも参加可能。なお、タンデム参加の同乗者はこの限りではありません。 2.参加中に、GPS機能を有したスマートフォンやタブレットで、インターネットに接続し、LINEを利用できる方(スタート/ゴール登録や立ち寄り地点のポイント付与に使用します)。 なお、第3世代携帯電話(いわゆるガラケー)は、システム都合によりご使用いただけません。 3.道路交通法を遵守し、安全運転を励行できる方。不法行為が発覚した場合、次年度以降の参加をお断りします。 4.未成年の場合、親権者または後見人の同意が得られる方。 (車両について) 1.正規にナンバー登録され、有効な車検を有する自動二輪車、もしくは自賠責保険に加入している原動機付自転車/軽二輪車。サイドカーや特定二輪車、トライクも参加可能です。ご自身以外の所有車、またはレンタルバイクでもOK。 2.正確な距離を測定できるオドメーター搭載車両。 3.上記を満たせば、車種、排気量は問いませんが、不正改造車やJMCAの定める音量規制に適合しないマフラー装着車両の参加は認めません。 注意事項 ※必ずご確認ください ・参加者ご自身の都合によるキャンセルは、いかなる理由であっても参加費の返金は致しかねます。 ・タンデムでエントリーする際は、運転者の方のみがお申込みください。エントリーフォームの同乗者情報は、運転者の方が入力ください。 ・サイドカーでも同乗者がいない場合は、ソロでお申し込みください。 ・携帯電話(ガラケー)は利用できません。 ・スタンプラリーを利用するには、LINEアカウントでの友だち申請が必要になりますので、LINEアカウントをご準備ください。 ・当イベントで利用するスタンプラリーのURLは事前にメールで案内いたします。 申込規約 ・私は、CBTR2023開催要項に記載された事項の遵守を誓い、エントリーフォームへの記載事項が真実であることを誓います。 ・私は、本催事への参加に際し、健康管理、安全運転に細心の注意を払い、万一の事故の場合には、当事者の責任において処理することを誓います。 ・私は、政府や自治体および主催者が設ける感染予防対策を、CBTR開催期間中に限らず日常生活においても励行し、感染予防に努めます。また、出走時に咳や発熱など体調異変を感じた場合は出走を辞退します。万一、CBTR参加者において集団感染が発生した場合、さらなる感染拡大防止や感染経路特定を行う組織が、主催者に対し私の情報提供を求めた際には、これを承諾します。 ・私が参加を辞退した場合には、参加費等、その他申し込みに際して負担した費用等が返金されないことを承知します。 ・私は、本催事が天災地変等の主催者の責に帰すべからざる事由により、取消、中止または延期になった場合にも、参加費等、その他申し込みに際して負担した費用等が返金されないことを承知します。 ・私は、本催事が「全国の二輪愛好者が琵琶湖を一周するべく集まる」という大きなイベントであることを理解し、その映像がイベントの報道、広報・広告素材として、放送、紙面掲載、Webサイトでの公開がありうることを承知し、肖像権の侵害を主張しないことに同意します。 ・私は、主催者の撮影したイベント参加者の写真が販売されることを承知します。 ・私が未成年の場合は、保護者の同意と承諾が必要であることを理解しており、本申し込みに際しては、保護者の同意と承諾を受けた上で申し込み手続きを行います。 ・本件に関し紛争が生じたときは、参加者・主催者双方が誠意をもって解決にあたることとします。ただし、解決できない一切の紛争(裁判所の調停手続きを含む)は、東京簡易裁判所または東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とすることに同意します。
icon_event_post_white.svg

イベント
投稿

PAGE TOP