条件指定でイベント検索

開催地域

カテゴリ

ジャンル

車種

開催期間

可能なレンタル

Webike特集

条件を解除する
総計 69
開催終了のイベントを表示する

イベント一覧

並び順:
開催地
茨城県下妻市筑波サーキット
開催日
2025/11/01 ~ 2025/11/02
ステータス
参加自由
車種
指定なし
ジャンル
#ロードレース
詳細
【当イベントは主催者にかわってWebikeが情報を掲載しています。詳細や参加方法についてはオフィシャル情報のご確認をお願いいたします】 国内最大級の草レース「テイスト・オブ・ツクバ(T.O.T)」が2025年も開催されます! 【入場料】※2024/2/1現在の情報です。券種、料金は変更になる場合がございます。 当日券:3,000 円(土日とも1日あたり)/ 前売券:4,500 円(土日2日間通し) ペアチケット:8,000 円(土日2日間通し) / 前売土曜・日曜各日入場券:2,500円 ※全てパドックフリー 【駐車料】※2024/2/1現在の情報です。券種、料金は変更になる場合がございます。 4輪:1,000 円 2輪:無料! 【イベント】 今年も様々な趣向を凝らしたイベントを企画中!随時ホームページにてお知らせいたします。 ●メッセージ(車両について)  T.O.Tらしいマシンとは何か?規則化できないニュアンスや、T.O.Tの雰囲気を大切にすることを強く望みます。クラスによっても雰囲気は違うし一言では表せませんが、ひとつの表現方法としては、チャンピオンシップの懸かった選手権レースとは違う味のあるマシンということでは無いでしょうか。ストイックなまでにラップタイム短縮を目指すスタイルではなく、テーマを持ったマシン造りを願います。例えば、その時代のトップライダーやマシンのレプリカとか・・・。決して鋭くスラントしたアッパーカウルが似合うレースだとは思いません。シートトップゼッケンでもなければ、何の化粧もしていないボロボロなマシンもそぐわないでしょう。参加される皆様の味のあるマシンで多くの方を魅了してください。 ●D.O.B.A.R.ZERO-5を新設します。  予てから沢山のご要望をいただいておりました「90年代の2st250ccおよび4st400ccのレプリカ車両が走れるクラスを作って欲しい」という声に応えるべく、2024年のKAGURADUKI STAGEより、ZERO-5クラスを新設いたします。基本的な改造範囲は、D.O.B.A.R.ZERO-1/2クラスに準じますが、開催状況を鑑み、ZERO-4クラスの規則と同様、ストローク方式による性能差を無くすための対策を講じる場合があります。詳細はT.O.Tルールブックでご確認ください。新クラスへの沢山のご参加、お待ちしております。。 参戦可能車両例:NSR250R(MC21~)、VFR400(NC24)、RVF400、CBR400RR(NC23/NC29)、TZR250R(3XV)、FZR400/400RR(3EN/3TJ)、RGV250Γ(VJ22A~) GSXR400(GK76A~)ZXR400/400R 等 詳しくは下記URLをご確認ください🤗
開催地
徳島県運転免許センター  徳島県板野郡松茂町松茂町満穂満穂開拓1−1
開催日
2025/11/01 08:30 ~ 2025/11/01 15:00
ステータス
参加自由
参加費用
2,000円
車種
指定なし
ジャンル
#初心者歓迎 #安全運転講習会
詳細
【当イベントは主催者にかわってWebikeが情報を掲載しています。詳細や参加方法についてはオフィシャル情報のご確認をお願いいたします】 警視庁交通部と二輪車安全運転推進委員会が主催するスクール「Basic Riding Lesson」が開催されます✨ Basic Riding Lessonは、「一般公道を運転することに不安がある方」「免許を取得して間もない方」「リターンライダー」など初心者(ビギナー)向けの体験型の安全運転講習会です。 原付やオートバイに乗るライダーの皆様に基本のライディングから安全に乗るためのテクニックを、白バイ隊員や二輪車安全運転指導員がアドバイスします。 【参加資格】 〇二輪車防犯登録加入者 ※未加入・期限切れの方は二輪車防犯登録加盟店で加入後お申し込みください ○初心者(免許取得後3年未満) ○リターンライダー(概ね5年以上またはブランク年数に関係なく走行に不安のある方) ○初参加者(今までに日本二普協主催の二輪講習会に参加されたことの無い方) ○運転に不安がある方(公道走行やバイク操作に不安のある方) ○参加車両は原付二種(50cc超)以上の公道走行可能車に限る(車両は、各自持ち込み) ○参加車両の運転免許をお持ちの方 ○電動キックボードは参加をお断りします。 【講習内容】 ・バランス、ブレーキ、スラローム走行など ※初心者向け講習会 【レッスン料】 ■2,000円(税込み) ※当日、受付でお支払いください。
開催地
神奈川県運転免許センター  神奈川県横浜市旭区中尾1丁目1-1
開催日
2025/11/01 09:00 ~ 2025/11/01 15:00
ステータス
参加自由
参加費用
400円
車種
指定なし
ジャンル
#初心者歓迎 #安全運転講習会
詳細
【当イベントは主催者にかわってWebikeが情報を掲載しています。詳細や参加方法についてはオフィシャル情報のご確認をお願いいたします】 警視庁交通部と神奈川県二輪車普及安全協会が主催するスクール「Basic Riding Lesson」が開催されます✨ Basic Riding Lessonは、「一般公道を運転することに不安がある方」「免許を取得して間もない方」「リターンライダー」など初心者(ビギナー)向けの体験型の安全運転講習会です。 原付やオートバイに乗るライダーの皆様に基本のライディングから安全に乗るためのテクニックを、白バイ隊員や二輪車安全運転指導員がアドバイスします。 【参加資格】 ■神奈川県在住の方 ■二輪車防犯登録に加入されている方  未加入の方はバイクショップ(二輪車防犯登録取扱店)で加入されてからお申込み下さい。 ■当該免許をお持ちの方で車両は各自持ち込みです。  ※電動キックボードでの参加はできません。 ■未成年者(18歳未満)の参加者は親権者(保護責任者)の同意が必要となります。同意書に必要事項をご記入の上、当日ご持参ください。 ■参加される方は胸部プロテクターの着用を推奨します。  (着用されていない方は、受付時にお貸しします) 【レッスン料】 400円(保険料等含む)
開催地
埼玉県警察運転免許センター  埼玉県鴻巣市鴻巣405−4
開催日
2025/11/01 09:00 ~ 2025/11/01 15:00
ステータス
参加自由
参加費用
400円
車種
指定なし
ジャンル
#初心者歓迎 #安全運転講習会
詳細
【当イベントは主催者にかわってWebikeが情報を掲載しています。詳細や参加方法についてはオフィシャル情報のご確認をお願いいたします】 警視庁交通部と埼玉県二輪車普及安全協会が主催するスクール「Basic Riding Lesson」が開催されます✨ Basic Riding Lessonは、「一般公道を運転することに不安がある方」「免許を取得して間もない方」「リターンライダー」など初心者(ビギナー)向けの体験型の安全運転講習会です。 原付やオートバイに乗るライダーの皆様に基本のライディングから安全に乗るためのテクニックを、白バイ隊員や二輪車安全運転指導員がアドバイスします。 【参加資格】 ■埼玉県在住の方 ■二輪車防犯登録に加入されている方  未加入の方はバイクショップ(二輪車防犯登録取扱店)で加入されてからお申込み下さい。 ■当該免許をお持ちの方で車両は各自持ち込みです。  ※特定小型原付での参加はできません。 ■未成年者(18歳未満)の参加者は親権者(保護責任者)の同意が必要となります。同意書に必要事項をご記入の上、当日ご持参ください。 ■参加される方は胸部プロテクターの着用を推奨します。  (当日若干数は貸出し用意ありますので、受付時お声がけください。) 【レッスン料】 400円(保険料等含む) 【講習内容】 ・ブレーキング課題 ・バランス課題 ・コーナリング課題  ※総合訓練(スラローム走行)は行いません
開催地
熊本県菊池郡大津町HSR九州
開催日
2025/11/02 ~ 2025/11/02
ステータス
参加自由
車種
指定なし
ジャンル
#ロードレース #ミニバイクレース #ミニバイク(〜125cc MT)
詳細
【当イベントは主催者にかわってWebikeが情報を掲載しています。詳細や参加方法についてはオフィシャル情報のご確認をお願いいたします】 レース入門者向けミニバイクのスプリント&耐久レースイベントです。 ■開催日 R-1:3月16日(日) R-2:5月3日(祝) R-3:7月27日(日) R-4:11月2日(日) ■開催クラス スプリント ・SP(2st50cc/4st100cc 準改造車 NSR50/NSF100/NS50 等) ・ST12(4st125cc 12inch 準改造車 Grom/Z125 等) ・OP12(4st 125cc 12inch 改造車 XR100/APE 等) ・Grom Cup アドバンスクラス(HRC Grom Cup 技術規則適合車両) ・Grom Cup ルーキークラス(HRC Grom Cup 技術規則適合車両) ※コース走行タイム(1 周 45 秒以上)の基準タイムがあります ・NSF100 HRC Trophy(「NSF100 HRC トロフィー」マシンレギュレーション適合車両) 耐久 ・A クラス(ホンダ Grom4/Grom5) ・B クラス(スプリント SP/ST12/OP12/NSF Trophy 該当車) ・C クラス(HSR Grom4 レンタル車) ■参加費 共通 ・保険料 500 円/1 名 ・発信器レンタル費 1,100 円(有効なマイポンダーを使用する方は必要ありません) スプリント SP/ST12/OP12/HRC Grom Cup/NSF HRC Trophy クラス ・7,700 円(うち消費税額等 700 円) 耐久 A/B クラス ・8,800 円(うち消費税額等 800 円) 耐久 C クラス(レンタルクラス) ・33,000 円(うち消費税額等 3,000 円) ■参加資格 〇有効な S ドリームライセンスまたは QMSC ライセンス所持者(失効している方は大会当日更新可能です)。 〇競技出場するにふさわしい健康で良識的判断ができ、スポーツマンらしい行動のとれる方。 〇18 歳未満の方は親権者の同意(印鑑証明書の提出又は同伴)が必要です。 ■申込み期間: 各大会開催日の30日前~1週間前まで。
開催地
富士スピードウェイ  静岡県駿東郡小山町中日向694
開催日
2025/11/02 ~ 2025/11/02
ステータス
参加自由
車種
指定なし
ジャンル
#ミニバイク(〜125cc MT) #ロードレース #ミニバイクレース
詳細
【当イベントは主催者にかわってWebikeが情報を掲載しています。詳細や参加方法についてはオフィシャル情報のご確認をお願いいたします】 ミニバイク耐久レース「FSWミニろく」は、富士スピードウェイ内の レーシングコース・ショートコース・カートコース、場外戦の筑波サーキットを加えた全6戦で開催される6時間耐久レースです。 ■日程 ・カートコース戦 4月6日 3/2より参加募集開始 ・ショートコース戦 5月18日 4/13より参加募集開始 ・筑波サーキット戦 7月13日 5/25より参加募集開始 ・ショートコース戦 9月21日 7/20より参加募集開始 ・カートコース戦 10月19日 9/28より参加募集開始 ・レーシングコース有料練習走行 11月1日 受付開始日調整中 ・レーシングコース戦 11月2日 10/5より参加募集開始 ■クラス (1) 50クラス 2 サイクル 50 cc以下 (2) 85クラス 2 サイクル 85 cc以下 (3) 100クラス 4 サイクル 100 cc以下 (4) 125-Cクラス 4 サイクル 125 cc以下のキャブレター車両 (5) 125-Iクラス 4 サイクル 125 cc以下のインジェクション車両 (6) Global ほぼ無改造のクラス YBR125 MCR125 GN125等が参加可能 (7) Super Global ほぼ無改造のクラス YZF-R15 CBR150 GIXXER等が参加可能 そのほかの詳細は公式サイトにてご確認ください🤗
開催地
エビスサーキット  福島県二本松市沢松倉1番地
開催日
2025/11/02 ~ 2025/11/02
ステータス
参加自由
車種
指定なし
ジャンル
#ロードレース
詳細
【当イベントは主催者にかわってWebikeが情報を掲載しています。詳細や参加方法についてはオフィシャル情報のご確認をお願いいたします】 年間3戦ある2輪のロードレース「LOVE&PEACE RACE」が福島県のエビスサーキットにて開催されます✨ 参加資格は「自動二輪運転免許証」を持っていること。 参加クラスはスピードや車両によって分けられます。 詳しくは下記URLをご確認ください🤗 ◆開催日・申込期間 第1戦 5月11日(日)【申込期間4/11~4/25(金)】 第2戦 7月13日(日)【申込期間6/13~6/27(金)】 第3戦 11月2日(日)【申込期間10/2~10/17(金)】 ◆参加資格 自動二輪運転免許証所持者 ◆参加クラス ・LP-MASTERクラス (LP-OPENクラスを卒業したライダー) ・LP-OPENクラス (1分01秒を切った事の無いライダー) ・64-OPENクラス (1分04秒を切ったことのないライダー) ・LP250-Sクラス (4st250cc未満で単気筒の車両) ・LP250-Tクラス (4st250cc未満で2気筒の車両、4st300cc未満で単気筒の車両。ただし、Y-YZF-R3、BMW-G310R、KTM-RC390の参加は認める) ◆参加料金 ・ESC会員・・・14,000円 ・一般(非会員)・・・16,000円 ・第2戦(LP250耐久)ライダー追加料金  (1)ESC会員・・・+3,0000円  (2)一般(非会員)・・・+5,000円 ・年間エントリ―(申込期間は第1戦と同じ)  (1)ESC会員・・・39,000円  (2)一般(非会員)・・・45,000円
開催地
浅草山荘  新潟県魚沼市大白川887−127
開催日
2025/11/02 09:00 ~ 2025/11/02 14:00
ステータス
参加自由
参加費用
500円
車種
指定なし
ジャンル
#初心者歓迎 #原付スクーター(〜50cc) #スクーター(51cc〜125cc) #ビッグスクーター(126cc〜) #ミニバイク(〜125cc MT) #クラシックタイプ #ネイキッド #スーパースポーツ/レプリカ #ツアラー #アメリカン/クルーザー #オフロード/モタード #海外メーカー #ビジネスバイク #電動バイク/ATV #3輪バイク #絶版名車 #モトクロス #ストリートファイター #アドベンチャー/ビッグオフ #カフェレーサー #カスタム #ネオクラシック #モペッド #スクランブラー #トレール #電動 #キッズ #絶景ポイント #おススメスポット #映えスポット #グルメ
詳細
11月2日(日)9:00〜14:00 紅葉の浅草山荘にてRider's station ファイナル開催です! Riders Station Asakusa-sanso 日時 11/2(日曜日) 7:00~14:00 場所  浅草山荘 〒946-0303 新潟県魚沼市大白川887−127 入場料 500円(カフェ、グッズの500円割引券付) 今年のRiders Station は入場ゲートにて入場料500円を頂く事にしました。ポケットにご用意お願いいたします! 入場チケットは飲食やグッズにご利用頂ける500円分の割引券となりますので是非お気軽にお越しください! ★浅草山荘敷地内のお店全てでご利用可能です。 ※入場料を頂く理由は暴走族や不正改造車の入場制限をする為のルールとなります。女性やビギナーが安心してご来場頂けるよう最善の体制でお迎え致します!またイベント中無理な勧誘や争事が見られた場合はご退場頂くことがあります! Riders Station は新潟市西区の委託事業として始まったイベントで国土交通省、警察とも連携をとって行っております。今後も継続する為、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします(よろしくお願いします) 詳細は決定次第随時お知らせいたします! これ迄よりも多くの方がシェアする場所となります! 引き続きオートバイ文化を守る為に暴走族、旧車會、空吹かし族、速度違反を厳しく注意しなければならない為、参加者皆様のご協力お願い申し上げます🙏 https://www.riderzstation.com/ #keepridegofuture #riderzshedmotorcycle #topreservemotorcycleculture #rsbalifornia #riderzstation #noexcuse #thinkinnovation #yamaha #honda #排気量マウント禁止 #暴走族禁止 #新潟バイク #新潟ライダー #新潟ライダーズカフェ #バイクフォト #バイク好きと繋がりたい #バイクミーティング #バイクツーリング #ヤングライダー応援 #女子ライダー応援
開催地
いずみさの自動車教習所  大阪府新安松2丁目6−22
開催日
2025/11/03 09:00 ~ 2025/11/03 15:30
ステータス
参加自由
参加費用
4,000円
車種
指定なし
ジャンル
#初心者歓迎 #安全運転講習会
詳細
【当イベントは主催者にかわってWebikeが情報を掲載しています。詳細や参加方法についてはオフィシャル情報のご確認をお願いいたします】 警視庁交通部と二輪車安全運転推進委員会が主催するスクール「Basic Riding Lesson」が開催されます✨ Basic Riding Lessonは、「一般公道を運転することに不安がある方」「免許を取得して間もない方」「リターンライダー」など初心者(ビギナー)向けの体験型の安全運転講習会です。 原付やオートバイに乗るライダーの皆様に基本のライディングから安全に乗るためのテクニックを、白バイ隊員や二輪車安全運転指導員がアドバイスします。 【参加資格・参加車両について】 ○参加車両の運転免許をお持ちの方(50cc以上の二輪車免許、バイク免許取得済みの方) 車両は各自持ち込みです。公道走行可能な自己所有車両(保安基準適合車)に限ります。参加者所有のバイク以外(レンタル等)ではご参加いただけません。 参加車両の運転免許は必須です。開催会場まで自走してお越し頂けるレベルの方に限ります。 ※バイク乗車にふさわしい服装(長袖・長ズボン・手袋)でご参加下さい。胸部プロテクターをお持ちの方は着用してください。 〇参加申込書に記載の開催概要(注意事項)、及び参加時提出の「誓約書」内容に同意いただける方 ※未成年者(18歳未満)の参加者については親権者からの同意が必要です。 【講習内容】 安全運転の基礎知識(車両点検・乗車姿勢)に始まり、安定したブレーキング、コーナリング、スラローム走行などを練習します。免許を持っているが運転に不安がある方にピッタリの講習内容となっています。(ビギナー・初心者向け)(50cc以上の二輪車で参加いただけます。) 【参加料】 ■4,000円(傷害保険料含む) ※当日朝に、参加申込書(誓約署名)と参加料を受付で申し受けます。 ※傷害保険料が含まれますが、講習中に負傷された際は当日撤収までに事務局へお知らせ下さい。 ※参加料は、現金またはPayPay(スマホ決済)でお支払い可能です。各自スマホのPayPayアプリ(QR読取機能)をご利用願います。
開催地
宮城県柴田郡村田町スポーツランドSUGO インターナショナル レーシングコース
開催日
2025/11/08 ~ 2025/11/08
ステータス
参加自由
車種
指定なし
ジャンル
#ロードレース
詳細
【当イベントは主催者にかわってWebikeが情報を掲載しています。詳細や参加方法についてはオフィシャル情報のご確認をお願いいたします】 スポーツランドSUGOでは、国際公認レーシングコースにおいて、『2025 SUGO JP250 4時間耐久レース』及び、『2025 SUGO OPEN 4時間耐久レース』を11月8日(土)に開催します✨ 『SUGO JP250 4時間耐久レース』は、MFJのJP250規則に準じて、YZF-R3・CBR250RR・ZX-25Rなど、国内・海外各メーカーの250ccクラスの市販車をベースにしたレーサーで戦います。 『SUGO OPEN 4時間耐久レース』は、JP250の枠から外れる車両や、往年のレーサーレプリカ、2ストロークで出場できるクラスや、CBR250R Dream Cup 仕様車で戦うクラスなど、幅広い車両での出場が可能なクラス編成で開催されます。 若々しいフレッシュマンから、往年の走りが光るライダーまで… 普段はライバル同士のライダーがペアを組んで… それぞれの思いを胸にチームワークで戦う、耐久レースの醍醐味をここSUGOに!
icon_event_post_white.svg

イベント
投稿

PAGE TOP