条件指定でイベント検索

開催地域

カテゴリ

ジャンル

車種

開催期間

可能なレンタル

Webike特集

条件を解除する
総計 293
開催終了のイベントを表示する

イベント一覧

並び順:
開催地
茂原ツインサーキット  千葉県茂原市台田640
開催日
2023/09/23 08:00 ~ 2023/09/23 17:00
ステータス
参加自由
参加費用
24,200円
車種
TRIUMPH全車種
ジャンル
#ネイキッド #ストリートファイター #初心者歓迎 #中級者向け #上級者向け
詳細
【当イベントは主催者にかわってWebikeが情報を掲載しています。詳細や参加方法についてはオフィシャル情報のご確認をお願いいたします】 新旧Street Triple 765オーナーのためのライディングスクール9/23(土)開催❗ トライアンフが誇るストリートファイターである新・旧Street Triple 765オーナーを対象とした、トライアンフのライディングスクールが9月23日(土)に開催される。経験豊富なインストラクターが個別に指導してくれるので、サーキット走行に必要なテクニックと、安全走行のノウハウが身につくスクールだ。 さらに新型Street Triple 765オーナーには、最新テクノロジーや性能を最大限に活かした走りを体感できるトレーニングメニューが用意されている。また旧型Street Triple 765などのトライアンフロードスターズ車両のオーナーには、レッスンプログラムのほかに、新型Street Triple 765の魅力を存分に体験できる特別な走行体験が用意されている。 この貴重な機会にStreet Triple 765の実力をサーキットで発揮し、また参加者同士の絆も深めながら最高の走りを楽しもう! ●参加台数 30台限定(自分の車両での参加となる) ●参加対象 2023年に発売された新型Street Triple 765車両オーナー Street Triple 765などの、トライアンフ・ロードスターズ車両オーナー(Speed Tripleシリーズ、Street Tripleシリーズ、Daytonaシリーズ、Trident 660等を含む) ●参加料 24,200円/1名(税込、メインコース走行料・ランチ代、お見舞金制度(保険)含む) ●服装条件 サーキット走行に適した安全装備。革ツナギ&フルフェイスヘルメット、プロテクション入りグローブ、しっかりとしたライディングブーツ 詳細はコチラ👇 https://tra2023.peatix.com
開催地
とよはし産業人材育成センター  愛知県豊橋市神野新田町字シノ割1番地3
開催日
2023/09/30 ~ 2023/10/01
ステータス
0/96 募集期限終了
参加費用
8,500円
車種
指定なし
ジャンル
#初心者歓迎 #中級者向け #ミニバイク(〜125cc MT) #ストリート #クラシックタイプ #ネイキッド #スーパースポーツ/レプリカ #ツアラー #アメリカン/クルーザー #オフロード/モタード #海外メーカー #絶版名車 #ストリートファイター #アドベンチャー/ビッグオフ #カフェレーサー #カスタム #ネオクラシック #スクランブラー #トレール #ロングツーリング #日帰りツーリング #ワインディング #海沿い #絶景ポイント #おススメスポット #安全運転講習会
詳細
ワインディング攻略レッスンは、初級(超初心者)から、中級程度のライダーのスキルアップを目的とした基礎コースです。 ツーリングで怖い思いをしたく無い方や、ライディングスクールを受講した事が無い方、ライディングに対する自信を取り戻したいリターンライダーなどを想定したカリキュラムとなっております。 長年バイクに乗っているライダーも反復練習の場として活用いただくことで、いろいろな気づきを得られるとご好評を頂いております。 ホワイトベース二宮さんも来場されるそうです!
開催地
東京サマーランド 第二駐車場  東京都東京都あきる野市牛沼
開催日
2023/10/07 ~ 2023/10/08
ステータス
0/96 募集期限終了
参加費用
8,500円
車種
指定なし
ジャンル
#初心者歓迎 #中級者向け #ミニバイク(〜125cc MT) #ストリート #クラシックタイプ #ネイキッド #スーパースポーツ/レプリカ #ツアラー #アメリカン/クルーザー #オフロード/モタード #海外メーカー #絶版名車 #モトクロス #ストリートファイター #アドベンチャー/ビッグオフ #カフェレーサー #ネオクラシック #カスタム #スクランブラー #トレール #ロングツーリング #日帰りツーリング #ワインディング #おススメスポット #安全運転講習会
詳細
ワインディング攻略レッスンは、初級(超初心者)から、中級程度のライダーのスキルアップを目的とした基礎コースです。 ツーリングで怖い思いをしたく無い方や、ライディングスクールを受講した事が無い方、ライディングに対する自信を取り戻したいリターンライダーなどを想定したカリキュラムとなっております。 長年バイクに乗っているライダーも反復練習の場として活用いただくことで、いろいろな気づきを得られるとご好評を頂いております。 ホワイトベース二宮さんも来場されるそうです!
開催地
袖ヶ浦フォレストレースウェイ  千葉県千葉県袖ヶ浦市林妙法台348-1
集合場所
袖ヶ浦フォレストレースウェイ  千葉県千葉県袖ヶ浦市林妙法台348-1
開催日
2023/11/03 ~ 2023/11/03
ステータス
0/105 募集期限終了
参加費用
15,000円
車種
指定なし
ジャンル
#初心者歓迎 #中級者向け #ビッグスクーター(126cc〜) #ミニバイク(〜125cc MT) #ストリート #クラシックタイプ #ネイキッド #スーパースポーツ/レプリカ #ツアラー #アメリカン/クルーザー #オフロード/モタード #海外メーカー #絶版名車 #モトクロス #ストリートファイター #アドベンチャー/ビッグオフ #カフェレーサー #カスタム #ネオクラシック #スクランブラー #林道 #ロングツーリング #日帰りツーリング #ワインディング #おススメスポット #安全運転講習会
詳細
ワインディング攻略レッスンは、初級(超初心者)から、中級程度のライダーのスキルアップを目的とした基礎コースです。 ツーリングで怖い思いをしたく無い方や、ライディングスクールを受講した事が無い方、ライディングに対する自信を取り戻したいリターンライダーなどを想定したカリキュラムとなっております。 長年バイクに乗っているライダーも反復練習の場として活用いただくことで、いろいろな気づきを得られるとご好評を頂いております。 また、SRTTのインストラクターが参加者それぞれのレベルに応じたアドバイスをしますので、毎回新しい発見に出会えるはずです。 一度ご参加いただいた事のある方も何度でも参加できますし、午前の部と午後の部の両方参加することも可能です!! 1日アンバサダーとしてホワイトベース二宮氏が来場します!
開催地
ファインモータースクール 西大宮校  埼玉県さいたま市西区高木1635
開催日
2023/11/03 09:00 ~ 2023/11/03 16:00
ステータス
参加自由
車種
指定なし
ジャンル
#安全運転講習会
詳細
【当イベントは主催者にかわってWebikeが情報を掲載しています。詳細や参加方法についてはオフィシャル情報のご確認をお願いいたします】 埼玉オートバイ事業協同組合は、二輪車ユーザーや免許の未取得者を対象にした参加型イベント「彩の国 埼玉バイクフェスタ」を11月3日に開催します🥳 テーマは「見て・乗って・体験して・安心して買える」。 会場では特設コースを白バイ隊員と一緒に走行する「スキル UP講習会(有料)」をはじめ、子ども向けの「キッズバイク体験教室(有料)」、免許がなくてもクラッチ付きオートバイに乗れる「ウエルカムライド(無料)」、電動モビリティを体験できる「EV スクーター体験会(無料)」など豊富なコンテンツが用意されています。 また、二輪ジャーナリストである小林ゆきさんによる「小林ゆきバイク基礎レッスン(有料)」も初開催! 免許を取ったばかりのビギナーや、運転に不安のある方向けの講習で、座学+実技によるフォローアップを実施するそうです🤗 「スキルUP講習会」や「小林ゆきバイク基礎レッスン」の受講を希望する場合は、公式サイトから申込書をDLし、お近くのAJ加盟販売店からお申し込みを。
開催地
タカスサーキット  福井県福井県福井市西二ツ屋町2−1−35
開催日
2023/11/04 09:00 ~ 2023/11/04 16:30
ステータス
0/40 募集期限終了
参加費用
15000~円
車種
指定なし
ジャンル
#初心者歓迎
詳細
開 催 場 所 : タカスサーキット(福井県福井市西二ツ屋町 2-1-35) 主 催 : タカスサーキット 協 力 : K's1 AJ 福井 内 容 : プロライダーによるライディングレッスン 講 師 : 北川 圭一 氏 出口 修 氏 参 加 資 格 :中級者クラス・・・サーキット走行経験 3 回以上で、サーキット走行に不安がある方 ※フルフェイスヘルメット/革つなぎ/革製グローブ/革製ブーツ必須 ビギナークラス・・サーキット走行経験 3 回未満の方 ※フルフェイスヘルメット/膝・肘プロテクター付きジャケット・パンツ グローブ/くるぶしまで隠れるブーツで参加可 ※各クラス、参加車両の排気量による二輪免許保持者である事 参 加 料 : 1)有効なタカスサーキットライセンス保持者・・・23,000 円(お弁当付き) 2)有効なタカスサーキットライセンスが無い方・・・25,000 円(お弁当付き) ※申込み後、1 週間以内に入金してください。入金が無い場合はキャンセル扱いとなります。 3)ビギナー半日コース 15,000円(お弁当なし) 募 集 台 数 : ・中級者クラス・・・・・20 台(排気量 200cc 以上のバイク・フル装備) ・ビギナークラス・・・・1日コース10台(排気量 200cc 以上のバイク・ツーリング装備)             半日コース10台 募 集 期 間 : 2023 年 9月23日~10月28日 ※定員になり次第締め切らせて頂きます。 申込み方法  2通り (1) AJ加盟販売店に直接申込みに限り 当日受付時クオカード500円分プレゼント   (2) タカスサーキット【Web エントリー】よりお申し込み 〇 エントリー料は (1) 持参する。 (2) 現金書留で郵送する。 (3) コンビニ決済を利用する。(タカスサーキットホームページ参照) (4) 指定銀行に振り込む。 上記のいずれかの方法で主催者宛に納入してください。 〒910-3372 福井県福井市西二ツ屋町 2-1-35 K's1 ライディングレッスン事務局 宛 TEL 0776-87-2330 FAX 0776-87-2331 参加料振り込み口座 福井信用金庫 鯖江営業部 普通口座 0175415 口座名義 タカスサーキット (エフネットでも可) ※ 振り込み手数料は参加者の負担でお願いいたします。 ※ 参加申込者と異なる名義で振り込まれる場合、その旨を参加申込書にご記載願います 実施内容 サーキットビギナーから、サーキット走行に自信が持てない中級向けレッスン内容となります。 サーキット走行に必要な基本的テクニックを解説し、しっかり練習しますので安全にサーキット 走行を楽しめる技術が身に付く内容となっています。ビギナークラスは装備が革ツナギ無しで参加 可能ですので、安全を考慮しサーキット先導走行となっております。 2 名の講師により各クラスを担当しますので、走行毎により細かなアドバイスを実施致します。 午前・・・ビギナークラス担当:北川氏 中級クラス担当:出口氏 午後・・・ビギナークラス担当:出口氏 中級クラス担当:北川氏 午前・午後で担当を入れ替え、それぞれの講師によるアドバイスを全員に出来るようにします。 中級者クラス 午前(講師:出口氏) (1) 慣熟走行 ハングオンフォーム説明 (2) スラロームを走行しながらハングオンの練習 (3) 走行時の目線+ライン取りの練習 (4) サーキット走行における身体を使った正しい加速と減速 午後(講師:北川氏) 2グループに分けてフリー走行 1グループ最大 10 台 ビギナークラス 午前(講師:北川氏) (1) 慣熟走行 ハングオンフォーム説明 (2) スラロームを走行しながらハングオンの練習 (3) 走行時の目線+ライン取りの練習 (4) サーキット走行における身体を使った正しい加速と減速 午後(講師:出口氏) 先導車付きフリー走行 完全装備ではない為、安全性を考慮して先導車をつけます。 (追い越しに制限があります) 参加ウエアについての詳細 〇 中級者クラス ヘルメット:・・・フルフェイスで JIS 規格以上のもの。(システムヘルメット可) ウエア:・・・・・MFJ 公認のレザースーツが望ましいが、つなぎのレザースーツまたは、セパレート タイプで上下がファスナーで連結できるタイプを最低限の装備とする。 グローブ:・・・・プロテクターが装備されたレーシンググローブが望ましいが、それに準ずる安全性が 確保できる手首まで隠れる長さのレザーグローブとする。 ブーツ:・・・・・十分な強度があるレーシングブーツとする。 〇 ビギナークラス ヘルメット:・・・フルフェイスで JIS 規格以上のもの。(システムヘルメット可) ウエア:・・・・・革製のつなぎが無くても参加できます。但し、安全性を考慮しレザースーツを推奨 致します。各パッドが入っている、ライディングジャケット、ライディングパンツ を最低限の装備とします。 グローブ:・・・・安全性が確保できるレザーグローブまたはライディンググローブとする。 ブーツ:・・・・・十分な強度があるレーシングブーツが望ましい。くるぶしは隠れること。 参加車両規定の詳細 (1) 車両整備チェックシートに、整備確認ができている所をチェックし署名捺印をお願い致します。 (2) 走行車両は各メーカーが一般公道走行を前提に製造した車両で、一般公道を支障なく走行することが できる 200cc 以上のミッション車両(スクーター、アメリカン不可)であること。 (3) 不正改造車やオリジナル車両の走行はできません。 (4) オフロードバイク・モタード車はオンロードタイヤを装着してください。(スリックは不可) (5) 必要な整備は事前に行い、走行中に決してオイル漏れやブレーキトラブル等が起きないように。 (6) 灯火類はテーピングしてください。(ヘッドライト・ブレーキランプ・ナンバープレート取外し不可) (7) ウインカー・バックミラー・スタンド・タンデムステップの取り外しは可能。 (8) 走行中の音量が 98 ㏈を超える車両の走行はできません。厳守してください。 (9) ヘルメットや車両に脱落の危険がある機器を付けないようお願いします。 (10) 上記に記載されていない事項や、規則内容に質疑や異議を生じた場合は、安全性が担保できることを 第一条件に、環境保全、主催者の解釈、判断をもって最終決定とします。
開催地
山あげ会館前  栃木県〒321-0628 栃木県那須烏山市金井2丁目5-26
集合場所
山あげ会館前  栃木県〒321-0628 栃木県那須烏山市金井2丁目5-26
開催日
2023/11/12 10:00 ~ 2023/11/12 15:00
ステータス
参加自由
参加費用
1,500円
車種
指定なし
ジャンル
#聖地巡礼 #グルメ #道の駅 #おススメスポット #映えスポット #初心者歓迎 #中級者向け #上級者向け #クラシックタイプ #絶版名車 #原付スクーター(〜50cc) #スクーター(51cc〜125cc) #ビッグスクーター(126cc〜) #ミニバイク(〜125cc MT)
詳細
第三回「メグロ・キャノンボール 那須烏山」 メグロの故郷・那須烏山へ全国からメグロが大集結。 カワサキモータースよりご提供いただいた、幻のメグロZ号のレストア進捗報告や、メグロ100台によるパレード、マルシェ、子供企画、発動機展示など、お楽しみいただける企画盛りだくさん! 皆様のご来場お待ちしております。 【プログラム】 1:新旧メグロ100台と共に、那須烏山市周遊パレード! 2:1949年烏山で製造された、幻のメグロZ号レストア進捗報告! 3:レストア担当メカニック×カワサキ社員のレストア対談!! 4:本格ジャズ生演奏! 5:[子供企画]メグロの伝統を次世代へ!(参加無料) 6:飲食等各種ブース出店&限定グッズ販売! バイク1,500円 / 1台あたり *徒歩入場 無料 ※参加記念品を準備しています。  今後の情報更新をご確認ください。 下記公式HPより、事前予約を推奨致します。 ※事前予約専用駐車場をご用意しております。 《注意事項》 AM 8:00~11:00まで 11:00〜 パレード出発 12:00を予定 お車で来場予定の方は、徒歩5分程度に設置する下記の臨時駐車場をご利用ください。 @中央公園駐車場  那須烏山市中央2丁目13 当日朝6時に開催可否を決定し、HPにてお知らせします。 □ バイクを車に積み込んで参加予定の方は、専用駐車スペースに限りがありますので、必ず事前にご連絡ください。 □ 事前参加予約を優先します  (予約者専用駐車ゾーンを設けています) □ 事前予約で定員に達した場合、当日入場できない場合があります。 □ 事前予約はWEBまたはFAXでお申込みください。 □ イベント中の事故やトラブル等につきましては、一切責任を負いかねます。 主催者:那須烏山商工会・那須烏山市観光協会 後援:那須烏山市 協力:カワサキモータース株式会社 問い合わせ 0287-84-1977 (観光協会内実行委員会)
開催地
静岡県浜松市 西部運転免許センター  静岡県静岡県浜松市北区小松3220
開催日
2023/11/19 09:30 ~ 2023/11/19 16:30
ステータス
0/30 募集期限終了
参加費用
18900~円
車種
SUZUKI全車種
ジャンル
#初心者歓迎
詳細
スズキ北川圭一ライディングスクールは、スズキのバイク乗りの方なら(248cc以上のミッション車)どなたでも楽しめるスクールです。 安全でスムーズなライディングテクニックを 習得していただく実技と講義を交えた実践講習です。 ビギナーからベテランまで幅広く、 楽しくライディングテクニックを学んでいただいています。 ■参加対象 スズキ車に限る 248cc以上のスズキ車でミッション車両ユーザー対象(スクーター除く)。 ※事情により当日スズキ車の都合がどうしてもつかない場合はレンタル車両もございます。 但し数に限りがございます。(レンタル車両費用:ガソリン代税込み  3,000円~ ■参加装具 ヘルメット、ライディングシューズ、グローブ、長袖、長ズボン(肘、膝、を守るプロテクターの装着を必須とします)  万が一の為に肩、胸部、脊髄を守る装着を推奨いたします。 ■お申込み方法 北川圭一オフィシャルサイトからお申し込み下さい。 http://www.k1-kitagawa.com/ 主催 スズキ北川ライディングスクール事務局 ■料金 参加者:持込み車両 18,900円(税込)お弁当・飲み物、保険代を含む(飲み物は、フリードリンクとなっています) ■参加人数 15名~30名まで ■主催 http://www.k1-kitagawa.com/ 主催 スズキ北川ライディングスクール事務局 協力 スズキ株式会社 株式会社スズキ二輪 ■その他 2023年10月18日より受付開始となります。 申し込み締切りは、開催日の一週間前までになります。 定員になり次第受付終了となります。
開催地
株式会社バイク王&カンパニー バイク王 世田谷本店  東京都東京都世田谷区若林3-15-4
開催日
2023/11/19 13:00 ~ 2023/11/19 16:00
ステータス
参加自由
車種
指定なし
ジャンル
指定なし
詳細
【当イベントは主催者にかわってWebikeが情報を掲載しています。詳細や参加方法についてはオフィシャル情報のご確認をお願いいたします】 2023年8月に新しくオープンしたバイク王&カンパニーの世田谷本社にて、子ども向けのバイクイベントが開催されます。 世田谷本店は、全国のバイク王で買取した中古バイクの中から、ジャンル・排気量を問わない約125台の販売に加え、整備依頼、アフターメンテナンス、レンタルバイクなどのサービスに対応しています。また、地下には認証整備工場を整え、新たな「整備研修センター」を設置予定となっています。 「こどもトラストセミナー|いらなくなったバイクを「ほしい!」お客様に届けるために!」では、この世田谷本社を会場に、洗車体験等を行う整備ブースの見学や、店舗スタッフ体験、キッズバイクレースを行い、バイク王が提供しているサービスを子どもたちが楽しみながら学べるイベントになっています。 参加費は無料で、事前申込が必要となっており、2023年11月14日現在はキャンセル待ちの状態になっています。 詳細は下記URLにてご確認を!
開催地
三共自動車教習所  埼玉県埼玉県川越市中台2-1-2
開催日
2023/12/04 09:00 ~ 2023/12/04 15:00
ステータス
参加自由
車種
指定なし
ジャンル
#初心者歓迎 #安全運転講習会
詳細
【当イベントは主催者にかわってWebikeが情報を掲載しています。詳細や参加方法についてはオフィシャル情報のご確認をお願いいたします】 全国67店舗を展開するバイク販売店「バイク館」協賛のライディングスクールが開催されます。 自信を持って乗れるようになりたい方、公道での安全な走り方を学びたい方、正しいライディングを学びたい方、長い間バイクに乗っていない方などを対象に、安全にバイクをたのしむためのスキルとマインドを教えてくれます。 参加費は5,000円(昼食付き)ですが、バイク館ユーザーは先着20名に限り無料で参加できます。 この機会に安全なライディングを学んでみませんか? 講師は二輪ジャーナリスト&テストライダーで、二輪車安全運転指導員の資格を持つケニー佐川さんです。 【参加資格】 ご自身のバイク持ち込み(125cc以上) ライディングに適した服装で参加できる方 (プロテクター入りジャケット&パンツ、ライディングシューズ等) 【レッスン内容】 基本フォーム、ブレーキング、低速バランス、Uターン、コーナーリング等 初心者、リターンライダー大歓迎! 【お申込み方法】 バイク館各店にて
開催地
近江富士花緑公園  滋賀県滋賀県野洲市北櫻
集合場所
近江富士花緑公園  滋賀県滋賀県野洲市北櫻
開催日
2023/12/10 09:00 ~ 2023/12/10 13:45
ステータス
0/60 募集期限終了
免許条件
普通自動二輪免許, 大型免許, 普通自動車免許
参加費用
2,000円
車種
指定なし
ジャンル
指定なし
詳細
バイクを人と人をつなげるコミュニケーションツールと位置付け、バイクを愛するライダーの社会貢献促進と、ライダーと地域住民、ライダー同士の交流を目的として12月10日に「第4回トイランびわこ」を開催します。 トイラン(Toy Run)とは1980年頃アメリカで発祥したオートバイユーザーによって行われるボランティア活動の一つで、施設で保護されている児童におもちゃ(TOY)を届けるために走る(RUN)イベントです。日本では1986年に中山孝志が主催したTOYRUNが始まりで、以来、毎年兵庫県でキャンプミーティングが行われています。※「Wikipedia」より 「トイランびわこ」では3つのポイント(こだわり)を持たせてライダーと地域住民、ライダー同士の交流を促進しています。 ・Yaeh(ヤエー)で交流 トイランびわこでは、街をパレードする時に地域の人たちと笑顔で「Yaeh(ヤエー)」します。※「Yaeh(ヤエー)」とはライダー同士がすれ違いざまにするハンドサインで、道中ご安全に!の意味があります。 ・プレゼントを届ける サンタクロース姿のライダーが笑顔で街をパレードし、児童養護施設の子供たち一人一人にプレゼントを届けます。 ・子供たちとの交流 プレゼントを渡した後は子供たちとサンタライダーが色々なレクレーションで楽しい時間を過ごし交流を深めます。 また、今回より「オレンジリボン運動(児童虐待防止)」を「トイランびわこ」推奨の運動として啓発にも取り組んでいきます。
icon_event_post_white.svg

イベント
投稿

PAGE TOP